3DNJ秋季定例会in金沢

 昨年11月1・2日の2日間
 
 3DNetworkJapanの定例会が金沢(地域みらいさんの金沢支店をおかりしました)
 
 で開かれ、議案についてや勉強会を行いました。
 
 毎回新鮮な事例や業務での工夫などが聞け大変有意義に過ごせた2日間でした。

 まだまだ3次元計測については発展途上!?ですが、これからもっと飛躍できそうです。

 3DNJ定例会in金沢1

 金沢城公園にてとりました。私を除いて皆さん精鋭揃いです。
3DNJ定例会in金沢2

SPAR2011J発表いたしました

5月17・18日に行われましたSPAR2011J 第7回 3次元計測フォーラム

にての発表無事に!?完了いたしました。

「文化財の計測技術と実務」というテーマで、話させて頂きました。

spar2001j

三次元データを用いた土木数量施工管理への活用をテーマに、同じ県内の(株)コイシさんも発表されました。

下記のURLにて発表者の皆様の資料を観覧できます。
http://www.sparj.com/spar2011J/SPAR2011J.htm

SPAR 2011J 第7回 3次元計測フォーラム

3DNetworkJapanとして毎度参加させてもらっているSPARですが

今回、発表者として参加することになりました。

過去3回の発表は、3DNetworkJapanの代表がしてくれていましたが

代表は今回は司会を担当するとのことで、白羽がたったわけです。

著名な先生も発表するとの話も聞いています。

そんな中、3Dと文化財に関わる民間業者として

よい話をさせてもらいたいと思います。

SPAR 2011J 第7回 3次元計測フォーラム
5月18日(水)午後  文化財セッション
http://www.sparj.com 

ゲスト講演

 今月、大阪で「2009設計・製造ソリューション展」が行われました。

 3次元計測機器や3DCAD・CAM、3Dプリンタなどの展示会です。

 コニカミノルタさんのブースにおいて3DNetworkJapanがゲスト講演を頼まれました。
 
 当日は、3DNetworkJapanの代表(田子氏)が発表予定でしたが、、、

 現場計測上の都合により行けなくなったため、急遽 田原が発表致しました。

 
2009DMS_関西

 多くの人の前で発表するのは、緊張致します。

■□■SparPointResearchで紹介されました■□■

SparPointResearchで「3DNetworkJapan」が紹介されました。
spar-j
紹介文はこちら→http://www.meidai-k.co.jp/other/SparViewJ_Vol3_1_3DNJ.pdf

3DNetworkJapanのパンフレットはこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.meidai-k.co.jp/other/3DNJ_pamphlet_Vol1.pdf

 目的や活動内容、事例写真等を掲載しています。

 是非ご覧ください。

 3DNetworkJapan及び明大工業は、3D計測の普及に向けて頑張ります!!